ぴよこパパの育児奮闘記

ビギナーパパによる子育て奮闘記、他好きなことを気ままに書いていきます

【レビューシリーズ】新生児退院時に利用した「キッズタクシー」

こんにちは!

 

さて、ここでは我が家に第一子が誕生して、

病院から退院する日に

病院→自宅までの移動に利用した、

キッズタクシー

について、実際に利用した感想を

共有したいと思います!

 

この記事の目次はこちら。 

 

 

 

・「キッズタクシー」とは?

 

まず、そもそも「キッズタクシー」って

なんぞや? というところからですね。

 

幾つかのタクシー会社が提供しているサービスで、

子供の学校や習い事への送り迎えや、

新生児、赤ちゃんの病院への行き帰りに

チャイルドシート付きで利用できる、

予約制のタクシーです。

 

タクシー会社によって、「子育てタクシー」

というサービス名だったりしますね。

 

運転手の方は、子育て経験だったり、

保育士、普通救命講習とかの資格を

有している方が担当されているので、

赤ちゃんと移動するとき、

お子さんの習い事の送り迎えに

ご両親が付き添えない場合、等々のケースでも、

安心してお任せできます。

 

我が家は、出産後、病院から退院する妻と娘と、

病院から自宅までの移動の際に利用しました。

 

産後5日程度の娘を抱えながら歩いて帰宅するのが不安だったのと、

約1週間分の妻の宿泊荷物を抱えた状態で、更に娘を抱っこ紐で・・・

という状態は、非現実的だろう、という判断になり、

キッズタクシーを利用することになりました。

 

我が家が利用したのは、日本交通のキッズタクシーです。

以下、公式HPのリンクです。

https://www.nikkotaxi.jp/kids/about

 

 

・予約の方法

 

タクシー会社、サービスによって異なりますが、

自分が調べた限り、では大きく分けて2つ

「電話で予約」

「アプリで予約」

となっていました。

 

我が家が利用した日本交通のキッズタクシーは、後者の

「アプリで予約」

でした。

 

いずれの場合も、「利用する〜時間前までに予約が必要」という

制約がありますので、注意しましょう。

 

我が家の場合、病院からの退院で利用する際は少し前から

予約をしていたので問題なかったのですが、

産後1ヶ月検診を病院に受けに行く際、前日の夕方に

「ちょっと不安だし、利用しようか」

と思い立って予約を試みたところ、利用する24時間前までに

予約が必要だったり、既に利用したい時間帯が

他の予約で一杯だったり・・・で、予約できなかった事例がありますので

なるべく早めに予約の検討、予約の実施をお勧めします!

 

 

・実際に利用してみた!

 

さて、実際に日本交通のキッズタクシーを利用した際の、

予約からタクシーへの乗車、目的地到着までの

大まかな流れをご紹介します。

 

アプリをダウンロード、会員登録

日本交通のキッズタクシーのアプリをダウンロード。

日本交通の場合、キッズタクシーの予約は電話経由ではなく、

全てアプリ経由で予約するため、アプリのダウンロードは必須です。

 

家族の情報を登録して、会員登録を完了。

 

 

アプリ上で利用日、利用時間を選んで予約

アプリはシンプルに、カレンダー画面がメインページになっており、

利用したい日を選んで、キッズタクシーを予約する形になっています。

 

我が家では、妻と娘の退院日に病院から自宅までの移動で

利用したので、退院予定の日時を洗濯して、予約完了。

 

暫くして、予約が受け付けられると、当日のドライバーさんの

情報などがアプリ内の連絡帳に連絡が入ります。

 

以降、予約内容に何か変更があったり、質問などは

アプリ内の連絡帳上でやりとりを行います。

 

 

利用日当日、病院で妻の退院待ち

さて、利用日当日。

自分は退院予定時間より少し早めに病院へ到着。

 

妻から、

「退院のための片付けとかがバタバタしてて、予定時間より押しそう」

と連絡を受けたため、キッズタクシーのアプリの連絡帳に、

その旨を入力してドライバーさんに伝えます。

 

直ぐに、連絡帳に返事が入り、

「病院の側で待機してますので、準備が整ったらご連絡いただければ

大丈夫ですよ!」

とお気遣いをいただきました。

フレキシブルに対応してくれて、本当に有難かった・・・!

 

その後、準備が整ったので、再びキッズタクシーのアプリ内の

連絡帳に連絡を入れ、病院前で待機。

 

 

キッズタクシーへ、いざ乗車!

キッズタクシー到着。

ドライバーさんと挨拶を済ませると、

「記念なので、写真を撮りましょう!」

と、家族3人の写真を撮っていただきました!

素敵なお心遣いにまたも感謝。

 

荷物を乗せて、チャイルドシートに娘を乗せて

(チャイルドシートの付け方とか、丁寧に説明をしてもらいました!)

夫婦も乗り込み、いざ自宅へ出発!

 

 

安全運転で自宅へ移動

自宅までは、ザ☆安全運転で移動していただきました。

自宅に到着するまでの間、チャイルドシートの向きが

新生児の場合は進行方向と反対に付ける理由

(進行方向を向いていると、衝撃が全て首にいってしまうので、

首が座っていない間は反対に向けて、衝撃を全て

チャイルドシートの背もたれに吸収させる、とのこと!)

なんかをお話ししてもらって、「ほーん」と感心している間に

あっという間に自宅に到着。

 

 

自宅到着、精算

精算は、キッズタクシーのアプリで会員登録をする際に

クレジットカード情報を登録するのですが、

そこから引き落としでも良いし、その場で現金支払いでも良いし、

という選択制でした。

 

手が離せない時とか、子供が大きくなって送り迎えをお預けするときは、

クレジットカードの方が色々便利ですね!

 

 

・感想とまとめ

 実際にキッズタクシーを利用した流れをご紹介しました。

合間合間で、使ってみたときの感想をチラチラ書いていますが、

ここで改めて。

 

病院から退院する際は、第一子だともう全てが不安な状態で、

子供抱えて無事に帰れるのか・・・?

という気持ちで一杯になります。

 

慣れれば、抱っこ紐で普通にお散歩できるのですが、

未経験の状態だと、不安は拭えません。

 

プラス、妻の入院中の荷物も持って帰るわけですから、

もう手も気持ちもいっぱいいっぱい。

 

なので、子供を乗せた状態で安全に運んでくれる

キッズタクシーは、この2つを解消できたので

有り難かったです。

 

 

もちろん、普通にタクシーに乗る時より、

お値段は高いのですが・・・

不安の払拭にお金を払った、という気持ちですね。

 

 

これから出産を控えている方、

不安材料を1つ無くせる手段の一例として、

ご参考になれば幸いです!

 

 

 

それでは、また!